ちいかわの世界は不思議なお話でいっぱいで
原作漫画やアニメを追っているだけでも
楽しめている人が多いと思います。
しかし、お話を1つ1つ深く見ていくことで
考察しながら見れるようになり
倍楽しむことができるはずです。
今回はやまんばの話が何話で見返すことができるのかや
他の視聴者の考察を紹介していきます!

やまんばって山に出るお婆さんの妖怪だよね?



ちいかわの中のホラー回の1つかも。
物語の始まりはマロングラッセの森から
ハチワレが見つけたマロングラッセの森では
ただの栗ではなく、マロングラッセが落ちていて
食べれば、うさぎも横に倒れてしまうほどの
美味しさのようです。
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) September 19, 2022
しかし、その森にはたくさんの罠が仕掛けられていて
ちいかわたちは捕まってしまいます。
助けてくれたのはお婆さん
助けてくれたのは1人の優しそうなお婆さんで
ちいかわたちの足に痛み止めを塗ってくれました。
晩御飯もご馳走してくれて
一見優しいだけのお婆さんですが
物語のタイトルは「やまんば」です。
— ちいかわ💫アニメ火金 (@ngnchiikawa) September 25, 2022
包丁を研いでるのかと思いきや
鰹節を研いでいました。
やはり、優しいお婆さんなのでしょうか。
朝食を一緒に食べていたけど
前日と同じように、青雲の歌を歌いながら
楽しく朝食を食べていると、お婆さんの様子が
おかしくなり、紫のキノコを吐き出します。
それはうさぎが採ってきたキノコで
この時点でうさぎはお婆さんの異変に
気づいていたのでしょうか。



「なりたいやつがいるんじゃ」のセリフが気になるね。



ハチワレ達もすごく呑気だね…
続きは「なんとかバニア編」に続く?
お婆さんが倒れたところで物語は終わってしまいますが
なんとかバニア編でも、お婆さんによく似た魔女が
同じセリフを言っているシーンがあります。
何はともあれ、無事に帰れてよかったですが
続きが気になる方は、ぜひなんとかバニア編も
見てみてくださいね!
うさぎが紫のキノコを入れてなかったら
やまんばは「こういう風になりたい子もいるんじゃよ」
という言葉を残して倒れました。
もし、うさぎが紫の毒キノコを入れてなかったら
今頃、なんとかバニア編で起こったことと
同じことが起きていたかもしれないですよね。
うさぎの行動は核心をついてやったことなのか
定かではないですが、ナイスすぎます。



お話を見返すと、やまんばの手から何かが出ているもんね。



うさぎは草むしり検体3級を持っているから、知っててやったのかも!
やまんばに関連するグッズはある?
今回のやまんばの話を見て
グッズが欲しくなった人もいると思い
調査してみましたが、残念ながらやまんばに
関連するグッズは出ていないことがわかりました。
今後も出る可能性が低いとは思いますが
アニメで上映することによって、反響が良ければ
グッズ作成もされると思うので、期待して待っていましょう!



魔女に関連するグッズならあったよ。
やまんばについてのまとめ
最初は優しかったお婆さんが、攻撃してこようと
しますが、うさぎの入れた毒キノコによって
ハチワレ達が怖がらずに済んだというお話の
やまんば回はお楽しみいただけたでしょうか。
続きが気になる人は、なんとかバニア編を見ることに
よって謎が解けていくので、お時間のある時に
読んでみてくださいね!
-
【ちいかわ】ハチワレの正体は猫ではない?!なんの動物??
-
【ちいかわ】シーサーの登場回まとめ!気になる性別や担当声優なども紹介!
-
ちいかわの三ツ星レストランのグッズはどこで売ってる?購入場所を徹底解説!
-
ちいかわの性格や正体はなんの動物?誕生日や声優についても!
-
ちいかわのあのこの正体は?登場回と討伐シーンやグッズについても着目!
-
【ちいかわ】カニちゃんの本名は古本屋?ダメ男製造機と呼ばれる性格にも注目!
-
【ちいかわ】やまんばは何話で見れる?物語の全体の紹介と結末を考察!
-
ちいかわのゴブリンって何者?登場話についての解説と物語の考察についても紹介!
-
【ちいかわガチャガチャ】おきがえパジャママスコットの設置場所&再販情報
-
【ちいかわ】ハチワレのひとりごつの意味や歌詞について!何話?
-
【ちいかわ】スフィンクスって何者?話の全体の紹介と視聴者の考察!
-
ちいかわの御朱印帳はどこで売ってる?再販情報など詳細を紹介!
コメント