こんにちは。アスレティックトレーナーの藤田です。
7月は安全対策に力を入れており、
・アメフト部・スパインボード搬送練習会
・指導者対象安全対策講習会
を実施しました。
アメフトのような強くぶつかるコリジョンスポーツでは頭部や頚部に重大な損傷が起こる可能性があり、頭から体幹を真っ直ぐにして固定することが大切です。
7月22日、選手・コーチ・スタッフ総勢18名で搬送練習を行いました。
また翌日には重点・強化サークルの指導者を対象に安全対策講習会も実施しました。
スポーツでの重大事故では“トリプルH”と呼ばれる3つが多数を占めています。
Heat:熱中症
Head:頭部外傷
Heart:心疾患
の理解と、誰かが倒れた場合の対応についてシミュレーション実習を行いました。
スポーツではケガが起きることもありますが、事前に想定して準備しておくことでスムーズにすばやく対応することができます。
学生トレーナー講習会でも常々教えている
・緊急連絡カードの作成
・保険証のコピー
・近隣医療機関の確認
の3つに加えて、救急搬送の経路や役割分担についても合宿前のこの時期に確認し、安全にスポーツができる体制を整えておきましょう。
アスレティックトレーナー
藤田まり子